16. 顧客やフィードバックを依頼する人は、Lumionアカウントを持っている必要がありますか?
回答:
いいえ。招待リンクを共有するだけで、レンダリングやプロジェクトにアクセスできます。
Lumion Cloudを利用してレンダリングのアップロード、プロジェクトへの簡単アクセス、レンダリングやフィードバックの管理を行う場合は、Lumionアカウントが必要です。
17. Lumionプロジェクト(ファイル)を共有して、オンラインで編集できるようにすることは可能ですか?
コメント欄ではなく、プロジェクトファイル内で直接変更を加えられる機能です。
現在一部のCADが提供しているオンラインWeb版のように、複数のユーザーが同じモデルにアクセスし、直接編集できるようなものです。
回答:
Lumion Cloudは、LumionプロジェクトファイルやCADファイルの保存・編集を目的としていません。
当プラットフォームは現在、同一プロジェクトファイルの同時編集ではなく、レンダリング出力のレビューと共同作業を目的として設計されています。
Lumionでの編集で実現するような完全な3Dリアルタイム環境の編集機能を提供することは、現時点ではLumion Cloudの想定範囲を大きく超えています。
Lumionでの編集は複雑なリアルタイム3Dコンテンツの編集・管理を可能とし、小規模なベクターベースのCADモデルと比較して膨大な量の3Dコンテンツ/データを扱えます。
18. プロジェクトメンバーは、新しいコンテンツがアップロードされた際にどのように通知されますか?
回答:
プロジェクトメンバー全員は、変更(新しいリビジョンのアップロードなど)が行われるたびに自動的にメール通知を受け取ります。
メールには活動の詳細とプロジェクトへのリンクが含まれます。
19. クラウド経由で顧客/招待者にダイレクトメッセージを送れますか?
回答:
いいえ、ダイレクトメッセージ機能はございません。
自動システム通知以外の連絡は、通常の手段(メール、チャットなど)でお送りください。
20. 招待されたメンバーもプロジェクトオーナーと同様に通知を受け取りますか?
回答:
はい、すべてのプロジェクトメンバー(招待されたメンバーを含む)は、プロジェクト内の活動に関する関連通知を受け取ります。
また、更新の完全な履歴を確認するためにアクティビティログを参照することもできます。
21. 通知の送信方法を制御またはカスタマイズできますか?
回答:
通知はプロジェクトの活動によって自動的にトリガーされ、メールで送信されます。
ユーザーは選択次第で全ての通知をオフにすることもできますが、プラットフォームから直接通知をカスタマイズしたり手動で送信したりするオプションはありません。
プロジェクトの通知管理機能は現在強化中です。
22. Lumion Cloudの現在のストレージ容量50GBは、ライセンス単位ですか?
回答:
いいえ。
ベータアクセスでは、プランはLumionアカウント/Lumion Cloudアカウント単位です。
ベータアクセスプランは、Lumion Cloudの正式リリース時に変更される可能性があります。
23. ライセンスキーに複数のシートが含まれている場合、どの程度のストレージが提供されますか?
回答:
ストレージ容量とプランはシート数ではなく、アカウント数に基づきます。
したがって、現在のベータ版リリースでは、アカウントが1つ(Lumion CloudアカウントまたはLumionアカウント)のみの場合、そのアカウントに50GBのストレージが提供されます。
3つのシートをお持ちの場合でも、アカウントごとに50GBが割り当てられます。
3つのアカウントをお持ちの場合、各アカウントに50GBが割り当てられます。
これはLumion Pro(指名ユーザー)またはLumion Studio(Lumion Pro - フローティング)にも適用されます。
したがって、ライセンスキーの種類やシート数に関わらず、プランはアカウントの有無に基づいて決定されます。
24. ストレージを統合することは可能ですか?
例:企業が3つの別々のライセンスキーを所有し、それぞれに1つのシートがある場合、
ライセンスキーを統合せずにLumion Cloudストレージを統合し、150GBのストレージを使用することは可能ですか?
回答:
ストレージの統合や合算はできません。
質問22および23と同様、プランとストレージはアカウント単位でのみ適用されます。
1アカウントあたりの最大ストレージ容量は50GBです。
ストレージ要件は、ベータアクセス期間中および正式リリース後、お客様のご利用状況と要件に基づいて評価されます。
そのため変更が生じる可能性があります。