
以下のリストをご覧ください。
キーボードショートカットの変更はできないことに注意してください。
| W or ↑ | 前方に移動 |
| S or ↓ | 後方に移動 |
| A or ← | 左に移動 |
| D or → | 右に移動 |
| Q | 上に移動 |
| E | 下に移動 |
| SPACE + W/S/A/D/Q/E | ゆっくりと移動 |
| SHIFT + W/S/A/D/Q/E | 速く移動 |
| SHIFT + SPACE + W/S/A/D/Q/E | さらに速く移動 |
| マウスの右ボタン + マウス移動 | 見回す |
| マウスの中央ボタン + マウス移動 | パン |
| SPACE + マウスの中央ボタン + マウス移動 | 遅いパン |
| SHIFT + マウスの中央ボタン + マウス移動 | 速いパン |
| SHIFT + SPACE+ マウスの中央ボタン + マウス移動 | さらに速いパン |
| マウスホイールの前後 | 前後に移動 |
| CTRL + H | 水平視点にリセット |
| O + マウスの右ボタン + マウス移動 | []を中心にモデルを周回 |
| モデル上でマウスの右ボタンをダブルクリック | クリックした位置に瞬時に移動 |
| モデル上でマウスの左ボタンをダブルクリック | クリックしたモデルにカメラを瞬時に移動 |
| F1 | エディタ品質:1つ星 全ての種類の影と一部のムービーエフェクトが無効です |
| F2 | エディタ品質:2つ星 地形の影とOmniShadowが表示なし |
| F3 | エディタ品質:3つ星 地形の影とOmniShadowが表示なし ビデオテクスチャは、キーを押したときのフレームで保持されますマテリアルの発光なし |
| F4 | エディタ品質:4つ星 最高の品質レベルです、すべて表示されます |
| F6 | 高品質プレビューの自動更新と手動更新の切り替え |
| F8 | キーを押し続けると、スポットライトの影が一時的に表示されます |
| F9 | 樹木と植物の表示品質を切り替える(低品質/高品質) |
| F11 | 編集モードとシアターモードの切り替え シアターモードでは、編集モードのインターフェースが非表示になります |
| 設定 > 全画面表示の切り替え | 全画面モードとウィンドウモードの切り替え
|
| スライダー上でダブルクリック | 数値入力が可能(ほとんど)
|

| マウスの左ボタン | モデルライブラリから選択したモデルを配置 |
| V + マウスの左ボタン | 新しいモデルを±0~50%のランダムスケールで配置 |


| ENTER | 現在のラインを完了し、新しいラインを開始する |
| CTRL + マウスの左ボタン | 現在のライン上にポイントを追加する |
| マウスの右ボタン | 現在のパスのライン上にあるポイントを削除する |

| CTRL + マウスの左ボタン | 複数配置:モデルライブラリから選択したモデルを10個、ランダムな位置に配置する |
| CTRL + V + マウスの左ボタン | 複数配置・ランダムサイズ:モデルライブラリから選択されたモデルを10個、±0〜50%のランダムなサイズでランダムな位置に配置します。 |

| CTRL + マウスの左ボタン + マウス移動 | 長方形の選択ツールで複数のオブジェクトを選択する |
| CTRL + オブジェクトの アイコンをクリック | 現在の選択範囲からオブジェクトを選択/解除 |
| CTRL + 任意の場所を左クリック | すべてのオブジェクトの選択を解 |
| CTRL + SHIFT + マウスの左ボタン + マウス移動 | 既存の選択に新しい長方形の選択範囲を追加 |

| ALT + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトを複製 |
| H + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトを上下移動 |
| X + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをX軸に沿って移動 「移動」「高度な移動」でもて適用されます |
| Z + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをZ軸に沿って移動 「移動」「高度な移動」でもて適用されます |
| ALT + X + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをX軸に沿って複製 |
| ALT + Z + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをZ軸に沿って複製 |


| G + マウスの左ボタン + マウス移動 | 他のオブジェクトを無視してLumionの地形に沿ってオブジェクトを配置・移動 |
| F + マウスの左ボタン + マウス移動 | 配置する面の角度に合わせてオブジェクトを配置 ※木や植物は対象外 |
| SHIFT + マウスの左ボタン + マウス移動 | オブジェクトを水平に配置または移動 |
| X + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをX軸に沿って移動 |
| Z + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトをZ軸に沿って移動 |

| R + マウスの左ボタン + マウス移動 | 選択したオブジェクトの向きを変更 |
| SHIFT + 選択したオブジェクトを回転 | 45度おきのスナップを一時的にオフ |
| F + 選択したオブジェクトを回転 + マウスカーソルを別の面に移動 | 選択したオブジェクトの向きをカーソルの下の面の向きと一致させる
|
| K + 選択したオブジェクトを回転 | 対象のオブジェクトをカーソルのある方向に向きを合わせる |

| L + マウスの左ボタン + マウス移動 | オブジェクトを拡大縮小(サイズ変更) |
オブジェクトの基点が重なっているときに特定のモデルを選択するには、選択したいモデルをクリックするか、次の方法を実行します:

| CTRL + 1 2 3 ... 9 0 | 対応した数字の写真セット1スロットに写真を撮影、保存 |
| SHIFT + 1 2 3 ... 9 0 | 対応した数字のスロットで撮影・保存された視点を読み込む |
| CTRL + 1 2 3 ... 9 0 | クリップを編集中に、対応した数字の写真セット1スロットに写真を撮影、保存 |
| SHIFT + 1 2 3 ... 9 0 | クリップの編集にてキーフレームに、カメラモードの写真セット1の対応する数字のスロットのビューを貼り付け |
| レンダリング中にCTRL | 1秒あたりのフレーム数を表示
|
| タイムラインスライダー上でCTRL | タイムラインスライダーの上にマウスを置いた状態でCTRLキーを押すと、タイムラインの上にフレーム数を表示
フレーム範囲でレンダリングすることを選択した場合、他のオプションでレンダリングするまで、タイムラインスライダーはデフォルトでフレーム数を表示します。
|
| タイムラインスライダー上でSPACE | ムービーモードでのムービープレビューの再生・停止 クリップエディターのクリッププレビューを再生・停止
|

| CTRL + マウスの左ボタン | 現在のパスにノードを追加 |
| マウスの右ボタン | 現在のパスからノードを削除 |
| SHIFT | パスの曲線とスムージングをプレビューするためにラインを描画 |

| SHIFT | このキーを押しながら赤や青の線上のポイントをドラッグすると、より正確に移動することができます |

| F | プレビュー画面の中心の面に対して垂直になるようにカメラを合わせます |
| マウスホイールの前後 | 前後にスクロールしてページを移動 |
マウスの戻るボタン BACK SPACE (キーボード) | フォルダーやコレクションを終了して、次の階層に進む
|