Lumion Cloudのアクセスと権限をどのように管理しますか?
1. アクセス
Lumion Cloud は、社内チームと社外の関係者に、安全なロールベースのアクセスを提供します。
1.1:ユーザーの招待
新規ユーザーにプロジェクトへの参加を依頼する招待状をメールで送信します。
1.2:プロジェクトからの退出
ユーザーがプロジェクトから退出するためのオプションです。
1.3:メンバーリスト(役割付き)
役割とメールアドレスが割り当てられたプロジェクトメンバーのリストです。
1.4:非公開/公開設定
フォルダーまたはレンダリングは、非公開(デフォルト設定)がオンになっている場合、プロジェクトメンバーのみに表示されます。公開に設定すると、リンクを知っているすべてのユーザーが閲覧できます。
1.5:役割と権限の割り当て
プロジェクトごとにユーザーに役割を割り当てます。
以下のセクション2を参照ください。
2. 権限
Lumion Cloudに接続するユーザーは、レンダリングまたはプロジェクトに割り当てられた権限に基づいて接続します。
権限は、誰が何を閲覧でき、どのような貢献ができるかを制御できる中心的なモジュールです。
プロジェクトやアセットの閲覧、編集、管理、コメントの権限を安全かつ詳細に制御することで、機密データやワークフローを保護しながらコラボレーションをサポートします。
2.1:アクセス権限
権限設定にアクセスする方法:アカウントドロップダウン > バージョン情報 > 権限タブ
権限管理は、プロジェクトとアセットに対する明確なロールベースのアクセス制御システムを提供します。
権限マトリックスを使用して、各ユーザーロール(例:プロジェクトオーナー、管理者、編集者、閲覧者)が実行できるアクション(ユーザー管理、プロジェクト/アセット管理、コメント機能など)を定義します。
目的:
プロジェクト内で誰が何を実行できるかを管理者が簡単に把握・管理できるため、不正な変更やアクセス権に関する混乱のリスクを軽減できます。
すべてのユーザーロールは明確に定義されており、必要に応じて権限を更新できます。
外部ユーザー(例:メール招待経由)には、制限付きで制御されたアクセス権限が付与されます。
対象範囲:
事前定義されたロール以外のユーザーごとのカスタム権限、MVPにおける高度な監査ログ機能や権限履歴の追跡機能は含まれません。
2.2:権限の割り当て機能
権限マトリックスは設定からアクセスできます。
2.3:共有
- 共有が「招待されたユーザーのみ」に設定されている場合、直接招待されたユーザー(メール)または親からアクセス権を継承したユーザーのみがアクセスできます。
- 共有が「リンクを知っている全員」(公開)に設定されている場合、リンクを知っているすべてのユーザーがアクセスでき、権限が適用されます。
- 現時点では、組織全体への招待はサポートされていません。
2.4:役割の定義
オーナー:
完全な権限を持つプロジェクトリーダー。
ユーザー、設定、コンテンツの管理、所有権の譲渡が可能です。
プロジェクトの最終責任者に割り当てます。
管理者:
ユーザー、設定、コンテンツを管理できる信頼できるチームメンバーですが、所有権の譲渡はできません。
上級のコラボレーターやコーディネーターに最適です。
編集者:
ファイルのアップロード、編集、整理はできますが、ユーザーや共有設定の管理はできません。
デザイナーやコンテンツに積極的に取り組んでいるチームメンバーに最適です。
閲覧者:
コンテンツを閲覧し、コメントを追加できるユーザーで、更新やコメントに関する通知を受け取ります。
レビューや最新情報の把握が必要な顧客、コンサルタント、関係者に最適です。
シナリオ例:
- ユーザーがフォルダーの編集者である場合、ファイルレベルでより具体的な役割が設定されていない限り、そのフォルダ内のすべてのレンダリング/ファイルについても編集者となります。
- レンダリングが「招待されたユーザーのみ」で共有されている場合、直接招待されていないユーザーでも親フォルダーの管理者であれば、権限継承によりアクセス権を持ちます。
- レンダリングが「リンクを知っているすべての人」に設定されている場合、リンクを持つすべてのユーザーがアクセスできますが、権限は適用され、これも継承を通じて行われます。
概念:Lumion Cloud における権限の継承
(このレベルの詳細を理解する必要がある方向け)
階層:
継承の仕組み:
- 上位レベル(例: プロジェクト)で割り当てられた権限は、下位レベルでより具体的な権限が設定されていない限り、すべてのネストされたアイテム(フォルダとレンダリング)に自動的に適用されます。
- ユーザーがプロジェクトへのアクセス権を付与された場合、そのプロジェクト内のすべてのフォルダとレンダリングファイルに対して同等のアクセス権を継承します。
- ユーザーが特定のフォルダへのアクセス権を付与された場合、そのフォルダ内のすべてのレンダリングファイルへのアクセス権を継承しますが、他のフォルダやプロジェクト全体へのアクセス権は継承しません。
- ユーザーが特定のレンダリングファイルのみへのアクセス権を付与された場合、親フォルダやプロジェクトへのアクセス権は別途付与されない限り一切ありません。
継承の例:
- Aさんが「オフィスタワー」(プロジェクト)の編集者である場合、そのプロジェクト内のすべてのフォルダとレンダリングファイルで編集権限を持ちます。
- Bさんが「外観レンダリング」(フォルダ)の閲覧者である場合、「昼景」と「夜景」のレンダリングファイルでは閲覧権限を持つが、兄弟フォルダ内の「内装レンダリング」では閲覧権限を持ちません。
- Cさんがが「ロビー」(レンダリング)にゲストとして招待された場合、Cさんはは「ロビー」のみにアクセスしてコメントでき、他のレンダリングやフォルダにはアクセスできません。
Related Articles
Lumion Cloudを使用してコンテンツを共有および共同作業するにはどうすればよいですか?
1. 共有とコラボレーション 概要: Lumion Cloudのコンセプトの中核を成すのは、建築業界で働く建築家と3Dビジュアライザー向けに特別に設計されたクラウドベースのレビューおよびコラボレーションプラットフォームです。 Lumion Cloudは、Lumionを使用する建築チームの独自のニーズに合わせてカスタマイズされた、合理化された専用レビュー環境として設計されています。 ユーザー: 建築ビジュアライゼーションプロセスに関与する外部協力者(クライアント、コンサルタント、エンジニア) ...
Lumion Cloud:FAQ
Lumion Cloudは、以下の専用スペースを提供します: Lumion ProおよびLumion Viewから直接レンダリング画像をアップロード ダウンロード不要の安全なリンクで可視化データを共有 顧客のフィードバックを一元管理 プロジェクト全体の承認プロセスとバージョン管理を統合 Lumion Cloudは、クライアント、同僚、関係者とのコミュニケーションを、どこにいても円滑に行えるように設計されています。 アカウントに関するご質問は、以下の記事も参照ください。 ...
Lumion View FAQ
1. 商業的な質問 1.1:Lumion Viewの価格はいくらですか? Lumion Viewはまだ市場にリリースされておらず、早期プレビュー版としてのみ入手可能です。価格は市場リリース時にお知らせします。 1.2:Lumion Viewはサブスクリプションの一部ですか? Lumion Proのサブスクリプションをお持ちの場合、Lumion Viewはサブスクリプションの一部です。 1.3:アーリーアクセス期間終了後、Lumion Viewの購入は有料になりますか? 現在、有効な Lumion ...
Lumion Cloudの紹介
<br> 1. Lumion Cloudの概要 2025年8月26日 ベータ版リリース開始: Lumion Cloudは、Lumion 2025.1.0のベータ版リリースと同時にリリースされます。 その後、年内に正式版リリースを予定しています。 プレミアムユーザーとして本サービスをご利用いただけます。 1.1:Lumion Cloudとは Lumion Cloudはクラウドベースのレビュー・コラボレーションプラットフォームです。 ...
Lumion 12 環境の作成
作成バージョン:Lumion 12.0 Pro