Lumion View カメラ、キーボード、マウス操作

Lumion View カメラ、キーボード、マウス操作



1. 主なキーボードとカメラ操作の10種類のアクション

カメラとキーボードには、Lumionと同じキーがいくつか使用されています。

[ ヘルプを表示 ]画面に、カメラとキーボードの操作に関するすべての情報があります。
さらに必要な情報があれば、こちらでも提供します。




2. カメラのキーボードとマウスのアクション:

2.1: キーボードナビゲーション

Keyboard - keys WASD navigation.png

W前方に移動
S後方に移動
A左に移動
D右に移動

 

Keyboard - navigation keys QE move vertically.png

Q上に移動
E下に移動

(ナビゲーションキーは現在サポートされていません)



2.1.1:キーボードの速度変更

SHIFT + キーボード (W,S,A,D)速くする

SHIFT + SPACEBAR + キーボード (W,S,A,D)

さらに速くする

SPACEBAR + キーボード (W,S,A,D)

遅くする

WASDキーにのみ適用されます。



2.2: マウスコントロール

2.2.1:見回す

Mouse-right Camera-Look around.png

RIGHT MOUSE BUTTON + マウス移動

見回す

2.2.2:パン

Mouse-middle Camera-Pan.png

MIDDLE MOUSE BUTTON + マウス移動

パン

2.2.3:カメラの前後移動

Camera change FOV-zoomInOut.png

MOUSEWHEEL Froward/Back

カメラを前方/後方に移動します。
視野を変更する(モデルにズームインまたはズームアウト)


2.3:その他の操作と表示オプション

Keyboard-H Reset Camera.png

CTRL + H

水平視線にリセット

Mouse-key-O Camera-Orbit.png

O + RIGHT MOUSE BUTTON + マウス移動

オービットカメラ


2.4:モデルのカメラビューを標準ビューに変更

Keybaord NumPad 1to9 changeViews.png

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9

標準のカメラビューを切り替えるか、カメラ/ビューキューブを使用します:

Camera Cube_1.png

1: 前

2: 後

3: 左

4: 右

5: 上

中間ポイント:

6: 上から左前

7: 上から右前

8: 上から左後

9: 上から右後

注:キーは数字キーであり、テンキーではありません



3. その他のキーボードとマウス操作

Keybaord-Ctrl-UpDown NavKeys Change SunHeight.png

CTRL + ↑ または

UP/DOWN

太陽:太陽の高さを変える

Keybaord-Ctrl-Leftright NavKeys Change SunHeading.png

CTRL + ↑ または

UP/DOWN

太陽:太陽の方位を変える

以下の記事も参照ください。
  1. ナレッジベース:Lumion View エディターでの作業

別のキーセットが必要ですか?

開発者は、ユーザーが SketchUp や他の 3D CAD またはソフトウェアで使用する可能性のある他のキーボードキーがあることを理解していますが、まずこれらのカメラ/キーの組み合わせを使用することが重要でした。

フィードバックを提供したい場合は、Lumion Viewの内部フィードバックオプションから提供してください。


4. カメラキューブを使ったカメラコントロール

上記以外にもビューコントロールツールがあります。

使いやすいカメラキューブを使用し、標準ビューに移動できます:  

  • 前、後、左、右、上
  • 中間点 - 45度
    • 上から左前 
    • 上から右前 
    • 上から左後 
    • 上から右後
マウスの左ボタンをクリックしたままカメラキューブを移動/回転させ、任意のビューのカメラビューを再配置します。  
キーボードについては、上記セクション2.4を参照ください。

正投影カメラと透視カメラの両方で動作します。

例:前

例:右上


5. カメラの種類

5.1:カメラの同期 - オン/オフ

SketchUp CADアプリケーション間でカメラのリアルタイム同期を開始または停止します。



5.2:カメラ投影 - パース/正投影

カメラの投影を透視投影か正射投影に切り替えます。


5.2.1:パース/正投影の切り替え

パースから正投影に切り替える:


正投影からパースに切り替える:

    • Related Articles

    • ファイルを開いた後,マウスクリックが反応せず、カメラを移動できないのはなぜですか。

      1. 問題の詳細: 1.1:背景 マイクロソフトはOneDriveのアップデートをリリースしました。 この更新により、OneDriveがインストールされていない場合でも、Lumionでファイルダイアログウィンドウがポップアップするたびに、OneDriveがマウス操作を奪ってします。 ファイルダイアログウィンドウが表示された後、Lumion6以降ではカメラを移動したり、ボタンやスライダーをクリックしたりできなくなります。 たとえば、モデルをインポートした後、マテリアルのテクスチャを選択した後です。 ...
    • Lumion View エディターでの作業

      1. 概要 1.1:できること レンダリングの最終的な外観と雰囲気を作成します。 Lumion View エディター (ウィンドウ) を使用すると、次のことを実現できます: 空と太陽、または単色でよりコンセプチュアルな外観を設定できます。 環境は、昼、夜、曇り(*)、周囲の空の色などのライティングを定義します。 主にコンセプトツールとして、デザイン/モデルが顧客にどのように見えるか(スタイル)を設定できます。 高品質のレイトレース画像としてレンダリングします。 ...
    • ステップ13 - カメラモード

      ステップ13 - カメラモード カメラモードはLumionプロジェクトのシーンを静止画パースとしてレンダリングするモードです。 エフェクトを追加して好みのパースデザインをスピーディに書き出すことができます。 1. インターフェイス 1.1 タイトル・・・タイトルを変更することができます。 1.2 メニュー 編集・・・エフェクトをコピー、削除、張り付けることができます。 ファイル・・・エフェクトを保存、読み込むことができます。 1.3 ...
    • カメラパスをLumionにインポートする方法はありますか?

      Lumion 2023は、アニメーション化されたカメラパスのインポートに対応しました。 これは、3Dモデリングソフトで複雑なカメラの動きを作成し、それらをモデルと一緒にLumionに取り込みたいユーザーにとって非常に便利です。 方法は次のとおりです 1. ムービーモードで空のクリップを選択し、[ カメラパスをインポートする ]をクリックします。 2. 次に[ ファイルを参照 ]ボタンをクリックして、カメラデータを持つモデルを選択し、インポートします。 ...
    • カメラパスプリセットはどのように機能しますか?

      方法は次の通りです Lumion 2023は、あらかじめ用意された調整可能なカメラの動きをサポートするようになりました。 これらのカメラパスのプリセットを簡単に調整して、プロジェクト用の高度なシネマティックムービーを作成できます。 ムービーモードで空のクリップを選択し、[ カメラプリセットパスの追加 ]ボタンをクリックするだけです。 カメラの動きは4種類から選択可能です。 1. 軌道パス 軌道(オービット)カメラを作成できます。 カメラやターゲットの高さ、半径はギズモで簡単に調整できます。 ...