ムービーモードはLumionプロジェクトのシーンを動画パースとしてレンダリングするモードです。

1. インターフェイス 

1.1 タイトル・・・タイトルを変更することができます。


1.2 メニュー
編集・・・クリップのコピー/貼り付け、エフェクトのコピー/貼り付け、エフェクトの削除ができます。
ファイル・・・エフェクトを保存、読み込むことができます。


1.3 エフェクトスタイル・・・エフェクトセットを読み込むことができます。



1.4 FX(エフェクトを追加)・・・エフェクトを選んで追加することができます。
エフェクトはカテゴリで分かれており、ムービーモードで使用できるエフェクトのみ追加することができます。



1.5 追加したエフェクトの一覧・・・追加したエフェクトは下図のように表示されます。
それぞれのエフェクトに対して、編集、移動、有効/無効の切り替え、削除が可能です。


1.6 動画スライダー
①再生・・・撮影した動画のプレビューを確認します。
②スライダー・・・動画の位置を移動します。
③動画時間・・・動画の尺の秒数と、現在の位置を確認します。


1.7 ムービー全体・・・全てのクリップを対象に編集を行います。
※一部のエフェクトはムービー全体のみで活用できます。


1.8 レコードと挿入ボタン
①レコード・・・動画を撮影します。
②画像の挿入・・・ファイルから画像を挿入します。
③動画の挿入・・・ファイルから動画を挿入します。

1.9 レコード画面
①FX on・・・追加したエフェクトを適用した状態でプレビューを確認します。
②再生ボタン・・・動画を再生してプレビューを確認します。
③動画スライダー・・・動画の位置を移動します。
④再生時間・・・動画の再生時間を編集します。
⑤イーズイン/イーズアウト・・・動画の最初のカメラ速度(キーフレームからキーフレームまで)を変更します。
・リニア・・・カメラは一定の速さで動きます。
・スムーズ・・・インは徐々に早くアウトは徐々に遅く動きます。
⑥移動・・・キーフレームを移動します。
⑦キーフレーム・・・動画のキーフレームを追加、挿入、撮り直し、削除します。


1.10  クリップの編集
①クリップの編集・・・保存した動画を編集します。
②クリップをレンダリング・・・選択したクリップのみをレンダリングします。
③削除・・・ダブルクリックで動画を削除します。


1.11 クリップセット
①クリップセット・・・30本の動画を保存できます。30本目の動画が撮影されると自動的に次のクリップセットが追加されます。
②左にスクロール・・・左に移動します。
③右にスクロール・・・右に移動します。
④ページ・・・他ページのクリップセットに移動します。全部で11セット作成できます。


1.11 レンダリング・・・クリップセットを1つの動画としてレンダリングします。


2. 動画を撮る

2.1 保存したいクリップを選択する・・・新たに撮影したい場合は何も入っていないクリップを選択してください。

2.2 レコードボタンをクリック・・・レコード画面が表示されます。プレビュー画面を移動し、キーフレームを追加(撮影)します。1枚目から2枚目、2枚目から3枚目のキーフレーム間をカメラが移動して動画を作成します。

2.3 動画再生時間の調節・・・動画再生時間をダブルクリックして秒数を直接入力するか移動ボタンで1秒づつ変更します。

2.4 イーズイン/インーズアウト・・・イン/アウトのカメラ速度を必要に応じて変更します。
リニアは一定の速さ、スムーズは加速、減速します。

3. エフェクトの適用

「FX」ボタンからお好みのエフェクトを1つづつ追加することができます。
※「カスタムスタイル」をクリックするとカメラモードと同様に、エフェクトセットを追加することもできます。

3.1 適用させたいクリップを選択します。

3.2「FX」をクリックします。

3.3 追加したいエフェクトを選択します。

 

4. 動画をレンダリングする
エフェクトを追加したらレンダリングを行って動画(MP4)として動画を書き出します。

4.1 一つのクリップをレンダリングする場合、クリップ上のレンダリングボタンを選択します。
クリップセットを一つの動画としてレンダリングする場合、右にある緑のレンダリングボタンを選択します。

4.2 レンダリングするクリップの動画または静止画を選びます。
クリップ全体・・・動画(MP4)を書き出します。

現在のフレーム・・・サムネイルの画像を静止画として書き出します。
イメージシーケンス・・・フレーム範囲を指定して静止画を書き出します。

4.3 品質をアウトプットを設定します。
テストレンダリングをする場合は★1~2を設定します。
製品としてレンダリングする場合は★3~5を設定します。
品質が高いほど高品質でレンダリングされますが、時間がかかります。
動画の一部にちらつきや、正常に見えない場合は★5でレンダリングをお試しください。

4.4 サイズ(解像度)を選びます。
小・・・640×360
HD・・・1280×720
フルHD・・・1920×1080
クワッドHD・・・2560×1440
ウルトラHD・・・3840×2160

4.5 ダイアログボックスが表示されたら保存先を選択し、名前を入力します。


4.7「保存」をクリックするとレンダリングが始まります。
※レンダリングをしている間は画面を最小化、
「デスクトップを表示」ボタンを押す、「CTRL」+「ALT」+「Delete」を押すことはしないでください。

①経過時間・・・レンダリングの経過時間を表示します。
②残り時間・・・レンダリングの残り時間を表示します。
③レンダリングの停止・・・停止ボタンをクリックするか「ESC」キーでレンダリングを停止します。
④レンダリングの一旦停止・・・一旦停止ボタンをクリックするか「SPACE」キーでレンダリングを一旦停止します。再開する場合はもう一度ボタンをクリックするか「SPACE」キーを押します。


 

4.8 レンダリング完了です!
フォルダーを開く・・・保存先のフォルダーを開くことができます。
OK・・・ムービーモードに戻ります。


次のステップに進む:ステップ16 - ムービーモード - 太陽の詳細設定