Popular Articles
Lumion 12.3:リリースノート
Lumion 12.3:リリースノート 【互換性】 Lumion 12.3で保存されたプロジェクトやモデルは、古いバージョンのLumionでは開けません(=下位互換性はありません) 以前のバージョンのLumionから設定、モデル、プロジェクトを移行する方法については、以下のリンクをクリックしてください。 ナレッジベース:Lumion 12.3に関する情報 注:アスタリスク(*)が付いた機能、モデル、およびマテリアルは、Lumion 12.0Proでのみ使用できます。 [ 製品 ] > ...
ステップ3 - ホーム画面
このステップからはLumion起動後のガイドとなります。 1. ホーム画面 Lumionを起動すると下記のホーム画面が表示されます。 次のセクションで詳細を説明していきます。 2. インターフェイス紹介 2.1 言語選択/変更 画面上部にある「文A 言語」ボタンをクリックすると、言語選択/変更が可能になります。 2.2 新規 「新規」・・・新しいプロジェクトを開始する際に使用します。 「新規」をクリックすると、下記の画面が表示されます。 ...
ステップ5 - モデルのインポート
ステップ5 - モデルのインポート 1. プラグインのあるモデリングソフトの場合 1.1 Revit、Vevtorworks、Rhinoceros、ArchiCAD、SketchUp、AutoCADにはLumionのプラグインがございます。 各種プラグインは下記リンクよりインストールください。 (下記リンク先へは、ホームページ > サポートと学習 > ダウンロードでも開くことができます。) ・Revit LiveSyncプラグイン ・Vectorworks LiveSyncプラグイン ...
ステップ11 - ランドスケープ
ステップ11 - ランドスケープ ランドスケープタブでは地形や景観に関する設定ができます。 1. 高度 1.1 「高度」を選択後、加えたい変更のボタンを選択し、左クリックを押したまま地面をなぞることで地形の変更が行えます。 各種変更ボタンを選択すると、下図ような地形の変更が行えます。 ①高くする ②低くする ③平らにする ④起伏をつける ⑤滑らかにする 1.2 上のスライドバーでブラシサイズ、下のスライドバーでブラシスピードの設定が行えます。 ...
スケッチ
スケッチ 1. スケッチとは スケッチ風に表現するエフェクトです。カメラモードとムービーモードで使用できます。 2. 手順 2.1 カメラモードまたはムービーモードで写真や動画を撮影します。 2.2 画面左上にある「FX」ボタンをクリックします。 2.3 「アーティスティック1」にある「スケッチ」を選択します。 2.4 各種設定を行います。 2.5 完了です。 3. プロパティ詳細 3.1 精度 ...